エンジニア(SE)に夜勤はあるの?

エンジニア(SE)に夜勤はあるの?

「働く時間帯」は、ライフスタイルに大きな影響を与えます。夜に働く「夜勤」といえば、ホテルや飲食店のスタッフ、工場の作業員、看護師などに多いイメージですよね。では、IT系の仕事はどうなのでしょうか?
ここでは、「エンジニア(SE)」という職業に夜勤はあるのかどうか、解説していきます。エンジニアとして働くことを考えている人は、ぜひ参考にしてください。

エンジニアには夜勤がある場合も

結論からお伝えすると、働き方や企業によってはエンジニアにも夜勤があります。そのため、エンジニアとして勤務したいと考えている人は、自分のライフスタイルに合った働き方を考える必要があります。「エンジニア=日勤しかない」と思っていた人は、ご注意ください。
では、夜勤があるエンジニアとは、どのようなケースが考えられるのでしょうか?

インフラエンジニアは夜勤が多い

エンジニアには、さまざまな種類があります。中でも夜勤が多いのは、「インフラエンジニア」です。
インフラエンジニアとは、ソフトウェアやシステムが正しく動作するための基盤を構築したり、運用したりする職種です。利用者が問題なくサービスを利用できるように、サポートをしなければいけません。よって、24時間いつでも不具合に対応できる体制にするよう、夜勤が必要となるのです。
ただし、インフラエンジニアの全てに夜勤があるわけではありません。インフラエンジニアとして働く場合は、就活の際に夜勤があるのかどうかチェックしましょう。

他のエンジニアは突発的な夜勤の可能性も

インフラエンジニア以外、つまりシステム系やWEB系のエンジニアの場合でも、ケースによっては夜勤の可能性が。例えば、致命的な欠陥が見つかったり、納期直前で遅らせることができなかったりという理由で、夜勤をお願いされることもあるようです。
ただ、これらは突発的なケース。夜勤が通常である、というのはほとんどありません。不安な場合は、就活の際に夜勤について質問してみましょう。

夜勤が向いている人の特徴は?

「自分には夜勤ができるのかな?」という不安を感じる方も多いと思います。そこでここでは、夜勤が向いている人の特徴についてお伝えします。

夜型の生活がぴったりの人

「夜に作業した方がパフォーマンスを発揮できる!」と感じている人は、夜型の生活がぴったりの「夜型人間」かもしれません。
昼間活動するよりも目が冴え、実力を発揮できます。まさに、夜勤というスタイルが適しているといえるでしょう。

日勤にストレスを感じる人

多くの人は日勤という形態で働いていることから、さまざまなストレスが生まれやすいです。例えば、満員電車でぎゅうぎゅうになったり、人混みをかき分けて移動しなければいけなかったり…。
このようなストレスは。夜勤にありません。夜間に活動する人が少ないので、混雑を避けて出勤できます。日勤に強いストレスを感じている場合、夜勤の方が向いているかもしれません。

まとめ

ケースによっては、エンジニアにも夜勤があります。エンジニアとして働きたい人は、夜勤が向いているかどうかチェックしてみてください。その後、エンジニアの種類や企業をよく確認したうえで、自分の道を選びましょう。

エンジニアを目指すなら

エンジニアを本気で目指すなら、IT系の大学や専門学校で学びましょう。独学と比べると、将来の選択肢が圧倒的に広がります。
例えば東京国際工科専門職大学では、基礎のプログラミング技術を学ぶだけでなく、実社会で求められる課題解決力・応用力を身につけることができます。そのため実践力が身につき、すぐに活躍できる人材となるでしょう。
このようなIT系の学校を探し専門知識をしっかりと学んだうえで、エンジニアを目指してみてください。
一緒に働く2人の日本人ビジネスウーマン